南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
2〜4
担当者
後藤 明
他の科目との関連
他学科履修
副題  オセアニアと日本列島——人類移動の視点から
授業概要  本講義ではオセアニア世界への人類の移動について考える。とくに海を越えて移動するための方法や目的を考察する。さらに翻って島国である日本列島への人類移住の意味、「日本人」の起源論などについてもオセアニアとの対比で考察する。日本における浦間説話、八百比丘尼、海幸・山幸型神話のような海洋文化的な要素の意味をオセアニアと比較の上で考えることも併せて行いたい。
学修目標  上記の問題を論じながら、人類にとってそもそも「移動」とは何か、またわれわれはなぜ移動する民にネガティブナイメージを持ってきたのか、という現代的な問いかけをしてみたい。また近年進むオセアニア先住民による文化ルネサンスの問題、すなわち、もともと移住してきた民が今住んでいる土地の先住権を主張する意味についても問いかけたい。
授業計画 1.序論
2.大平洋の十字路:小笠原
3.ホモサピエンスの進化と比較神話学:釣針喪失神話より
4.日本列島と南島の古代海人文化1:浦島物語
5.日本列島と南島の古代海人文化2:死体化生型神話
6.日本列島と南島の古代海人文化3:八百比丘尼伝承
7.海人論1:南島語の拡張
8.海人論2:定義と交易の民
9.海人論3:海人論
10.海人論4:古代海人族
11.海人論5:星の航海術
12.魂船
13.沖縄のウミンチュ
14.カヌールネサンス
15.まとめ
授業時間外の学習(準備学習など)  予習のために読むべきテキストの章を指摘するので、あらかじめを熟読して講義に臨むように義務づける。
評価方法  期末試験(100%)
テキスト  後藤 明『海から見た日本人』、講談社選書メチエ
その他  プリントなど