南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
2
担当者
藤田知加子
他の科目との関連 心理学実験Iを履修済みであること(必須)
他学科履修 不可
副題 心理学基礎実験
授業概要 心理学の基礎領域における代表的な実験をグループで行う実験実習を通じて、実証科学としての心理学における研究法の理解を深める。実習時間内に収集したデータを基に、各自で分析、検定、考察を行い、毎回レポート課題を提出しなければならない。
学修目標 実験法による学術論文を、検索、読むことができるようにする。
実証的研究論文の書き方を習得する。
推測統計の基礎を理解する。
授業計画 1.オリエンテーション
2.−3.推測統計学の基礎
4.−5.実習1 Stroop実験 (t 検定)
6.−7.実習2 Levels of Processing実験  (1要因ANOVA)
8.−9.実習3 Semantic Memory実験 (2要因ANOVA)
10.−12.実習4 SD法 (因子分析)
13.分析について
14.−15.結果発表会
授業時間外の学習(準備学習など) ・レポート課題は、研究論文のルールに準拠したものが求められる。統計的検定、文献検索など、授業時間外の自主的な取り組みが相当時間必要である。
・統計的検定に関しては、かなりの時間の自学自習が必要である。
・提出された課題は添削のうえ返却し、再提出を求める。経験上、添削の必要がない実験レポートは存在しないため、ほぼ全員が少なくとも1回は修正再提出を求められることになる。
・グループで授業時間外に取り組むことが必要となる場合もあるため、協調性と責任感をもって取り組むことが必要となる。
評価方法 授業への参加度(20%)、提出されたレポートと研究発表(80%)で評価する。
テキスト 指定なし。
その他 ・小グループによる実習であるため、無断欠席や遅刻は許されない。履修希望者は一週目より出席しなくてはならない。
・2年生対象科目のため、抽選は2年生が優先される。
参考図書:心理学実験指導研究会(編)「実験とテスト=心理学の基礎 実習編」培風館
     小河妙子・斉藤由里・大澤香織(編)「心理学実験を学ぼう!」金剛出版