南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
2〜4
担当者
中島 葉子
他の科目との関連
他学科履修
副題 コミュニケーションの社会学
授業概要  コミュニケーションは一般に行為者相互の意思伝達と考えられている。しかし、コミュニケーションとは「意思伝達」のみなのか、「対等な」コミュニケーションだけがコミュニケーションなのか、コミュニケーションの現代的問題は何か−このような問題設定のもとに言語学・社会学・心理学・マスコミュニケーション論などの研究を概説しつつ、以下の(1)〜(4)のテーマについて講義を行う。(1)コミュニケーションとは何か、(2)言語・非言語コミュニケーション、(3)コミュニケーションの社会学、(4)コミュニケーションの現代的問題。
学修目標 1.コミュニケーションの基本的構造を理解する。
2.言語および非言語によるコミュニケーションのメカニズムを知る。
3.人間のコミュニケーションという行為を分析する視点を養う。
4.現代社会のコミュニケーションを考察する。
授業計画 1.イントロダクション:コミュニケーション再考
2.コミュニケーションのメカニズム(1):コミュニケーションの定義
3.コミュニケーションのメカニズム(2):コミュニケーション・モデル
4.コミュニケーションのメカニズム(3):コミュニケーションの基本的特徴
5.言語コミュニケーション(1):記号論
6.言語コミュニケーション(2):言語と文化
7.非言語コミュニケーション(1):言語と非言語の関係
8.非言語コミュニケーション(2):身体、空間、時間
9.説得のコミュニケーション
10.自我とコミュニケーション
11.演技というコミュニケーション
12.権力のコミュニケーション
13.フラット化するコミュニケーション
14.メディア革命とコミュニケーション
15.まとめ
授業時間外の学習(準備学習など) 1.自分や身近のコミュニケーションを客観的にとらえ、分析・考察する心構えをすること。
2.毎回の講義に対して意見、感想を書くこと。
3.配付されるプリントに挙げられた文献を読み、授業内容への理解を深めること。
評価方法 毎回の講義後の感想カード20%、定期試験80%により評価する。
テキスト 特に用いない。参考書は講義時に指示。
その他