南山大学

 
指定
選必
期間
秋学期
単位
年次
1・2
担当者
山崎 仁朗
他の科目との関連
他学科履修
副題
授業概要 いわゆる「平成の大合併」を契機に、日本社会でも、都市(自治体)内分権という発想や制度が浸透しつつある。ところで、この都市(自治体)内分権については、ドイツ社会ではかなり以前から制度化され、実践が積み重ねられてきた。この授業では、ドイツにおける都市(自治体)内分権の実態を検討し、ドイツの住民自治について考察する。
学修目標 ドイツにおける都市(自治体)内分権の実態を検討することで、日本社会における都市(自治体)内分権の今後の可能性と課題について、国際比較社会学の視点から考察する能力を養うことも目的とする。
授業計画 1.イントロダクション:「地域自治」とは何か
2.日本社会における「地域自治区」の現実と課題(1)
3.日本社会における「地域自治区」の現実と課題(2)
4.ドイツの自治制度
5.都市末端代議機構の概要(1)
6.都市末端代議機構の概要(2)
7.都市末端代議機構の事例(1)—ミュンヘン市—
8.都市末端代議機構の事例(2)—エアフルト市—
9.市民団体とは何か(1)
10.市民団体とは何か(2)
11.市民団体の事例(1)—オルデンブルク市—
12.市民団体の事例(2)—ニュルンベルク市—
13.第3の形態:市民フォーラム—オスナブリュック市—
14.「地域自治」の可能性と課題
15.まとめ
授業時間外の学習(準備学習など) 中田実編『世界の住民組織』(自治体研究社 2000年)
の第7章「ドイツ」に目を通しておいて下さい。
評価方法 定期試験(筆記試験)が90%、授業参加度が10%
テキスト 特になし。参考書は追って指示する。
その他