南山大学

 
指定
期間
春学期
秋学期
単位
年次
3
担当者
練尾  毅
他の科目との関連
他学科履修 不可
副題 フランス語と英語の比較
授業概要 英仏語の動詞、特に(i)テンス(時制)、(ii)アスペクト、(iii)モダリティについて、その表現形式、意味特性および語用論的機能を比較対照する。
学修目標 フランス語と英語の対応関係(共通性と異質性)、特に英語に対するフランス語の特性を理解することが主要目標である。
授業計画 春学期:
1.テンス(時制)
2.現在形
3.複合過去形と英単純過去形
4.複合過去形と英現在完了形
5.半過去形と英単純過去形
6.半過去形と英過去進行形
7.単純過去形
8.大過去形と英過去完了形
9.未来表現(1)
10.未来表現(2)
11.未来表現(3)
12.命令法
13.接続法(1)
14.接続法(2)
15.接続法(3)
16.定期試験
秋学期:
1. アスペクト
2. 英語の単純現在形と現在進行形(1)
3. 英語の単純現在形と現在進行形(2)
4. 英語の現在完了形と現在完了進行形
5. 英語の単純過去形と過去進行形
6. 英語の過去完了形と過去完了進行形
7. 時間表現(1)
8. 時間表現(2)
9. モダリティ(1)
10. モダリティ(2):can, could
11. モダリティ(3):may, might
12. モダリティ(4):must
13. モダリティ(5):need, ought to
14. モダリティ(6):shall, should
15. モダリティ(7):will, would
16. 定期試験
授業時間外の学習(準備学習など) 授業計画を参照して、テキストの該当部分を予習しておくこと。
評価方法 授業参加(40%)と定期試験(60%)により評価する。
テキスト Claudie SERVIAN, Nul nユest censignorer la grammaire anglaise. Paris : Ellipses, 2004.
その他 参考図書:(1)目黒士門(2000)、『現代フランス広文典』、白水社。(2)朝倉季雄(2002)、『新フランス文法事典』、白水社。(3)柏野健次(1999)、『テンスとアスペクトの語法』、開拓社。