南山大学

 
指定
期間
春学期
秋学期
単位
年次
4
担当者
練尾 毅
他の科目との関連
他学科履修 不可
副題 フランス語と英語の比較
授業概要 英仏語の動詞、特に(i)テンス(時制)、(ii)アスペクト、(iii)モダリティについて、その表現形式、意味特性および語用論的機能を比較対照する。
学修目標 英仏語を比較対照しながら、卒論テーマを考える。
授業計画 春学期:
1.テンス(時制)
2.現在形
3.複合過去形と英単純過去形
4.複合過去形と英現在完了形
5.半過去形と英単純過去形
6.半過去形と英過去進行形
7.単純過去形
8.大過去形と英過去完了形
9.未来表現(1)
10.未来表現(2)
11.未来表現(3)
12.命令法
13.接続法(1)
14.接続法(2)
15.接続法(3)
16.定期試験
秋学期:
1.アスペクト
2.英語の単純現在形と現在進行形(1)
3.英語の単純現在形と現在進行形(2)
4.英語の現在完了形と現在完了進行形
5.英語の単純過去形と過去進行形
6.英語の過去完了形と過去完了進行形
7.時間表現(1)
8.時間表現(2)
9.モダリティ(1)
10.モダリティ(2):can, could
11.モダリティ(3):may, might
12.モダリティ(4):must
13.モダリティ(5):need, ought to
14.モダリティ(6):shall, should
15.モダリティ(7):will, would
16.定期試験
授業時間外の学習(準備学習など) 先行文献を読み、知見を深めながら卒論作成に取り組む。
評価方法 演習IIIは,授業参加(40%)と定期試験(60%)により評価する。
演習IVは,授業参加(20%)、定期試験(40%)および卒業論文(40%)により評価する。
テキスト Claudie SERVIAN, Nul nユest censignorer la grammaire anglaise. Paris : Ellipses, 2004。
その他 参考図書:(1)朝倉季雄(2002)、『新フランス文法事典』、白水社。(2)朝倉季雄(2005)、『フランス文法集成』、白水社。(3)R. DECLERCK(1991)、A Comprehensive Descriptive Grammar of English, Tokyo: Kaitakusha,安井稔訳(1994)、『現代英文法総論』、,開拓社。