南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
2〜4
担当者
仮屋 篤子
他の科目との関連
他学科履修
副題 家族法
授業概要 夫婦別姓の問題や代理母にまつわる問題など、いまや、家族をめぐる法律関係は複雑きわまりない。本講では、実際の裁判例を通じて、家族とは何かを考えていく。
問題点をきちんと理解し、考えてほしい。そのため授業への参加度を重視し、遅刻者は明確に区別する。また、毎回簡単なレポートを課す。
学修目標 身近な家族法の問題を理解し、それらについて自分なりの意見を持つようにする。論理的な思考方法を身につける。
授業計画 1.ガイダンス
2.婚姻の成立
3.婚姻の無効と取消し
4.内縁・事実婚
5.離婚の成立
6.離婚の効果
7.親子(1)−嫡出子
8.親子(2)−非嫡出子
9.生殖補助医療
10.代理母
11.養子
12.親権
13.相続人
14.相続の効力
15.遺言
授業時間外の学習(準備学習など) 新聞などで話題になる家族の問題について、周囲の人と話し合ってみる。自分が将来築く家庭や家庭生活について、真剣に考える機会を持つこと。
評価方法 授業内レポート70%、期末レポート30%
テキスト テキスト:プリントを配布する。2011年版六法(出版社不問)
参考文献:『民法IV 親族・相続』 内田 貴 東京大学出版会、『家族法判例百選』米倉明他 有斐閣、『ハイブリッド民法5 家族法』 半田吉信他 法律文化社
その他