南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
2〜4
担当者
白木 俊彦
他の科目との関連
他学科履修
副題
授業概要 本科目は、会計基準の国際的な調和化及び統一化を目的とする国際財務報告基準の意義と課題について考察する。特に、(1)国際財務報告基準の基礎となる会計フレームワーク、(2)経営のグローバル化に伴う個別取引の会計処理などについて解説する。
学修目標 国際的に事業活動を展開する企業が直面する会計問題について理解を深めることを目標としている。ここでは、これまでの財務諸表の理解をもとに国際会計基準について掘り下げていく。
授業計画 1.国際会計基準と会計基準の国際的な収斂
2.国際財務報告基準(IFRS)の特徴
3.概念フレームワーク
4.IFRSに基づく財務諸表
5.会計方針
6.収益
7.たな卸資産
8.有形固定資産
9.無形固定資産
10.減損
11.非流動資産
12.リース
13.従業員給付
14.金融商品
15.質問とまとめ
授業時間外の学習(準備学習など) 1.授業の前準備として、授業計画に従って予習しておくこと。新聞及び会計関連の雑誌記事を参考にして関心をもつこと。

2.授業の中で配布した演習問題を解くことによって講義内容を理解しておく。疑問点を列挙して次の授業で確認して解決する。
評価方法 筆記試験  70%
提出物   20%
その他  講義への参加度等  10%
以上の内容にしたがって総合的に評価する。
テキスト 「IFRS会計学基本テキスト」橋本尚、山田善隆著、中央経済社、2010年。
その他 会計原理及び財務会計の単位は修得していること。日本商工会議所簿記検定試験2級程度の知識を前提とする。受講生の理解度に応じて進度と内容については調整していく。