南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
3・4
担当者
亀井 孝文
他の科目との関連 財務会計論、経営分析論
他学科履修
副題
授業概要 「公会計」は簡単にいえば国や地方自治体の会計を意味する。近年、行政活動や公的な資源の遣い方の経済性、効率性、効果性等をめぐる行政評価の議論がさかんに展開されている。また、新しい行政のあり方との関係で公会計制度の根本的な改革が世界的に進行している。本講義では、公会計制度の改革が求められている背景を考察しながら、現行制度の問題点と新しい改革論の内容を見ていく。
学修目標 (1)国・地方自治体の財政の現状を理解すること、(2)行政の説明責任を理解すること、(3)公会計制度の現状を理解すること、(4)公会計改革論の背景を理解すること、(5)新しい公会計制度論の内容を概観すること。
授業計画 1. 公会計をめぐる環境と諸問題
2. 公会計の概念
3. 公会計制度の生成と発展
4. 公会計制度の概要
5. 予算制度
6. 決算制度
7. 公会計改革の議論と動向
8. 国際公会計基準
9. 新しい公会計の理論
10. 公会計と簿記システム
11. 公会計改革の提言と実践
12. 会計検査制度
13. 地方自治体の監査制度
14. 財政分析
15. 公会計改革の方向性と講義のまとめ
授業時間外の学習(準備学習など)
評価方法 定期試験で評価する
テキスト 亀井孝文著『公会計制度の改革(第二版)』、中央経済社 2011年
その他 次の文献も参照すること。
亀井孝文著『公会計改革論— ドイツ公会計研究と資金理論的公会計の構築 —』、白桃書房 2004年
亀井孝文著『明治国づくりのなかの公会計』、白桃書房 2006年