南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
2〜4
担当者
清原 泰司
他の科目との関連 他の民法関連科目、民事執行法
他学科履修
副題 「物権法・担保物権法」分野についての基礎的・体系的学修
授業概要 「物権法・担保物権法」分野における各種の法制度を学修し、それらが現実の社会においてどのように機能しているかを理解する。そのため、各種の法制度について、判例・学説上、どのようなことが議論されているかを説明する。
学修目標 「物権・担保物権法」分野における各種の法制度を学修し、具体的な紛争解決の方法を理解する。
授業計画 1.   物権とは? 債権との相違
2.   物権の効力
3.   物権変動—公示の原則と公信の原則
4〜6. 不動産物権変動
7.   動産物権変動
8〜9. 即時取得
10.   占有権
11.   所有権
12.   用益物権
13.   担保物権とは?
14.   留置権
15.   先取特権
16.   質権
17〜25. 抵当権
26〜30. 非典型担保
授業時間外の学習(準備学習など) 上の授業計画に相当するテキストの該当部分を事前に読んでおくこと(授業終了時に、次回の該当部分を指示する)。
評価方法 定期試験が100%
テキスト 清原泰司ほか『民法2 物権・担保物権』(不磨書房)
その他 六法必携