南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
2〜4
担当者
石井 三記
他の科目との関連
他学科履修
副題 フランス法の歴史と現在
授業概要 近代日本の法制度はフランスの法制度をお手本として出発した。現在の法制度を広い視野から考察する意味においても、歴史的な源流としてのフランス法の理解は有意義であろう。授業では、フランスのニュース等も紹介しながら、フランスの法と社会を学んでいく。
学修目標 フランスの法制度の基本的な成り立ちを歴史的に理解し、日本の法制度を広い視野から検討する参照枠を獲得する。
授業計画 1.オリエンテーション:講義全体の概要、参考文献、関連サイトの紹介
2.六法の源流としてのナポレオン諸法典
3.現行法としてのフランス人権宣言
4.第五共和制憲法までの憲法の歩み
5.第五共和制憲法の現在:パリテ法の理念と効果
6.フランスの司法制度の成り立ち
7.フランスの司法制度:ヴァーチャル見学の試み
8.フランスの法学教育と法曹養成
9.フランス民事法と法典化
10.フランス民事法:パックス法のインパクト
11.フランス刑事法の歴史的概観
12.フランス刑事法:陪審制について
13.ヨーロッパ統合の中でのフランス法
14.フランスの法と社会:最近のニュースを題材として
15.講義のまとめ
授業時間外の学習(準備学習など) いわゆる人権宣言の資料を配布し、レポートを課すことで、授業の前準備とする。
評価方法 定期試験が60%、平常点が40%(小テスト20%、レポート20%)
テキスト 教科書は用いないが、第1回授業時に参考文献等を紹介する。
その他