南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
1・2
担当者
渡部 森哉
講義題目 モデル構築の方法2
開講キャンパス
授業概要  考古学者は研究対象とする土器や石器などの遺物、住居や墓などの遺構の時間的前後関係、空間的広まりを把握する。しかしそこから当時の社会、社会間関係、社会変化をどのように説明すればいいのであろうか? この授業ではデータを解釈するためのモデルに関する英文文献を読み込み、それぞれが専門とする地域、時代に応用することを目指す。当然ながら、モデルをそのまま当てはめるのではなく、批判的に検討し、うまくいかないのであればどのように修正するといいかを考える。
 担当教員が専門とするアメリカ大陸の考古学では、モデル構築は文化人類学の先行研究に大きく依拠している。そのため、文化人類学を専門とする大学院生も歓迎する。
学修目標 考古学におけるデータ解析と説明モデルを組み合わせる方法を理解する。
授業計画  各受講生が担当する英文論文を読み込み詳細なレジュメを作成する。それに基づき議論を行う。
1.イントロダクション。ガイダンス、および発表担当者の決定。
2.狩猟採集社会
3.首長制社会
4.国家
5.交易
6.平等/不平等
7.歴史と構造(プロセス)
8.饗宴
9.身体
10.儀礼
11.インターアクション
12.文化接触
13.図像
14.墓
15.まとめ

 受講者は各自が発表した論文のレジュメを学期末に提出する。それ以外に、今回読んだ論文の内容をどのように自分の研究に応用することができるかを考察した期末レポートを作成する。あるいは、発表した論文以外の英文論文をもう1本読み、詳細なレジュメを作成することで期末レポートに代えることができる。
授業時間外の学習(準備学習など) 授業で扱うテキストを読んでおくこと。
2010年度のテキストのレジュメを配布するので、事前に読んでおくこと。
評価方法 授業参加度・レジュメの内容が60%、期末レポートが40%
テキスト 受講者のレベルと興味に合わせて適宜変更する。
その他