南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
1・2
担当者
細谷 博
講義題目
開講キャンパス
授業概要  言語記号を用いた表象文化としての文学を、その歴史的・社会的・文化的背景をふまえて理解するとともに、様々なテクストの読解・分析と解釈・批評の方法を示し、その実際のあり方を個々の文学作品を対象として行うことによって、それぞれのテクストの特性の解明と意味付け・価値付けの可能性を具体的にさぐる。授業は、夏目漱石をはじめとする近現代の日本の主要な作家・作品を対象としてとりあげ、研究史をふまえた上で本質的な問題点を明らかにし、討論形式を交えながら、分析・解釈のあり方を講じていく。
学修目標  具体的なテクストの読解をふまえて討論をおこなうことによって、テクストの分析と解釈・批評を深め、個々の作家・作品に対する自己の評価をたしかなものとして把握し、さらに自己の論として表現することを目標とする。
授業計画 第1回:はじめに:対象作家・作品の選択と解説
第2回:テクスト読解・分析の方法の提示(1)
第3回:テクスト読解・分析の方法の提示(2)
第4回:テクスト読解・分析の方法の提示(3)
第5回:個別の作家・作品に対する読解・分析と討論(1)
第6回:個別の作家・作品に対する読解・分析と討論(2)
第7回:個別の作家・作品に対する読解・分析と討論(3)
第8回:個別の作家・作品に対する読解・分析と討論(4)
第9回:個別の作家・作品に対する読解・分析と討論(5)
第10回:個別の作家・作品に対する読解・分析と討論(6)
第11回:個別の作家・作品に対する読解・分析と討論(7)
第12回:個別の作家・作品に対する読解・分析と討論(8)
第13回:個別の作家・作品に対する読解・分析と討論(9)
第14回:各自の作家・作品評価の提示と質疑応答
第15回:まとめ
授業時間外の学習(準備学習など) 代表的な漱石の作品についてテクストの読解を進めること。
評価方法 総合評価(出席・提出物・質疑応答40%、レポート60%)
テキスト 【テキスト】
 『漱石全集』岩波書店、『谷崎潤一郎全集』中央公論社、『小林秀雄全集』新潮社、他

【参考文献】
 『漱石作品論集成』おうふう、『漱石文学全注釈』若草書房、『日本文学研究論文集成 夏目漱石1、2』若草書房、『日本文学研究資料叢書 夏目漱石I II III』有精堂、『一冊の講座 夏目漱石』有精堂、『講座漱石』全5有斐閣、『作品論夏目漱石』双文社、『夏目漱石研究資料集成』日本図書センター、細谷博『凡常の発見 漱石・谷崎・太宰』明治書院、細谷博『小林秀雄 人と文学』勉誠出版、その他
その他