南山大学

 

【科目コード】97613

【科目名称】会計実務

【担当者】岡田 昌也

【単位数】2                    【配当年次】12    【開講期】春学期

 

【授業概要】

会計に関する基本知識を習得している者を対象とし、会計実務におけるトピックスについて、その基礎的な考えを理解し、応用としてケーススタディを行う。授業は講義形式とディスカッション形式を交互に行い、理解を深める。また、国際会計基準との関係についても出来る限り触れていきたい。

【到達目標】

   会計基準を会計実務に展開するに際して、留意すべき点についてケーススタディをとおして理解し、今後適用されるであろう国際会計基準との関連についても知識を身につけることを目標とする。

【授業計画】

1.税効果会計①

 会計基準について基礎的な知識の復習及び実務における留意点について解説する(講義形式)

2.税効果会計②

 ケーススタディ

3.固定資産の減損①

 会計基準について基礎的な知識の復習及び実務における留意点について解説する(講義形式)

4.固定資産の減損②

 ケーススタディ

5.金融商品会計①

 会計基準について基礎的な知識の復習及び実務における留意点について解説する(講義形式)

6.金融商品会計②

ケーススタディ

7.四半期財務諸表及び会計方針の変更①

 四半期財務諸表の作成方法についての基礎的な知識の復習及び実務における留意点について解説し、会計方針の変更が与える影響を検討する(講義形式)

8.四半期財務諸表及び会計方針の変更②

 ケーススタディ

9.連結財務諸表①

 連結財務諸表の作成方法について基礎的な知識の復習及び実務における留意点について解説する(講義形式)

10.連結財務諸表②

 ケーススタディ

11.企業結合会計

 会計基準の基礎的な知識の習得を行う(講義形式)

12.企業結合会計②

 組織再編において財務デューデリジェンスが行われるが、その一般的な方法について解説する(講義形式)

13.企業結合会計③

 ケーススタディ

14.国際会計基準と現行会計基準①

 実務上、問題となる事項について解説する(講義形式)

15.国際会計基準と現行会計基準②

 ケーススタディ

【授業時間外の学習(準備学習など)】

   授業で解説されたテキストの該当ページを通読すること。

【評価方法】

   期末レポート50%

授業への貢献度30%

プレゼンテーション20%

【テキスト】

会計監査六法<平成22年>(Lite版) 日本公認会計士協会

【参考文献】