南山大学

 

Ⅰ.授業の概要

①講義科目名(単位数)

法と人間の尊厳(政治の視点)(単位)

②担当者名

友岡 敏明

③科目の種類

「法と人間の尊厳」科目

④必須の有無

選択

⑤配当学年・学期

〜3年(既修者コース:1・2年)・ 春学期

⑥授業の概要

政治分野における「人間の尊厳」の視点から、法曹に期待されるバックグラウンドとしての広い視野の涵養を目指すという講義目的を念頭に置いて、多岐にわたる政治学上の諸テーマのうち、「政治」と「人間の尊厳」が出会う「民主主義」を取り上げる。授業の順序として、「政治とは何か」、「人間の尊厳とは何か」、および「民主主義とは何か」についての基礎的な学習を経て、「民主主義」の進展過程を西洋とわが国につきそれぞれ歴史的にフォローし、「民主主義」一般およびわが国の「民主主義」の抱える課題を理解する。

⑦到達目標

政治において人は「なぜ民主主義を語るか」を「人間の尊厳」との意味連関で理解するとともに、 (1)欧米における「民主主義」の先駆的な制度化過程、および (2) わが国における「民主主義」の展開の実態と課題を理解し、将来を展望する知見を養う。

⑧成績評価の基準と方法

定期試験を基本とし80%)、授業に臨む積極性(出欠&受講態度)を勘案して20%)、総合的に判定する。

⑨教科書

配付の参考教材を教科書とする。

⑩参考文献・参考資料

配付する参考教材中に出る文献。

⑪履修条件その他の事項

なし。

 

Ⅱ.授業計画

担当

①テーマ

授業内の学修活動

④授業時間外の学修活動等

②ねらい・内容

③授業方法・工夫

政治とは何か

政治の捉え方の種類を考える。

参考教材に解説を加える形で進行する。時宜に応じてQ&A。

参考教材と授業を照らし合わせつつ復習すること。

国家と権力について

国家および権力について考える。国家については、それが人間本性に由来するか、歴史的生成物か、人為的構築物か、が問題とされる。権力については、暴力と権威との関係を整理する。

参考教材に解説を加える形で進行する。時宜に応じてQ&A。

参考教材と授業を照らし合わせつつ復習すること。

人間の尊厳の意味

キリスト教の人間観=「神の似像」(Imago Dei)の系譜をたどる。その系譜と近代における「個」の観念の強調。

参考教材に解説を加える形で進行する。時宜に応じてQ&A。

参考教材と授業を照らし合わせつつ復習すること。

民主主義とは(1):古典古代と近代の別

古典古代アテネにおける民主主義(δημοκρατια)とリンカーンの民主主義(democracy)の違いをH・ベルグソンに即して考える。

参考教材に解説を加える形で進行する。時宜に応じてQ&A。

参考教材と授業を照らし合わせつつ復習すること。

民主主義とは(2):ピューリタン的起源

近代民主主義の本質をAD・リンゼイに即して考える。

参考教材に解説を加える形で進行する。時宜に応じてQ&A。

参考教材と授業を照らし合わせつつ復習すること。

民主主義とは(3):主権概念で捉える場合

国民主権論者とされるルソーに即して見る。

参考教材に解説を加える形で進行する。時宜に応じてQ&A。

参考教材と授業を照らし合わせつつ復習すること。

民主主義とは(4):近代国家への適応(立憲主義による仲介)

近代において実効的な民主主義は純粋民主主義と立憲主義のハイブリッドであるという見解(モンテスキュー、ドーソン)を考える。また、ロックはこの立場だが、民主主義論者ルソーはハイブリッドが嫌いであったことについて見る。

参考教材に解説を加える形で進行する。時宜に応じてQ&A。

参考教材と授業を照らし合わせつつ復習すること。

立憲主義の源泉

立憲主義(constitutionalism)の意味と系譜をゲルマン民族における政治原理とイギリスにおけるその展開の内に見る。

参考教材に解説を加える形で進行する。時宜に応じてQ&A。

参考教材と授業を照らし合わせつつ復習すること。

民主主義と立憲主義の融合

アメリカ独立の動因と「独立宣言」、および英国議会制の展開を材料に考える。

参考教材に解説を加える形で進行する。時宜に応じてQ&A。

参考教材と授業を照らし合わせつつ復習すること。

10

議会制民主主義と政党

「政党政治は産業革命の申し子である」の示唆するところを理解する。

参考教材に解説を加える形で進行する。時宜に応じてQ&A。

参考教材と授業を照らし合わせつつ復習すること。

11

政党政治の本質的意味

「議会制民主主義にとって政党の存在は不可欠」の意味と、この論理的帰結としての政党政治の在り方について考える。

参考教材に解説を加える形で進行する。時宜に応じてQ&A。

参考教材と授業を照らし合わせつつ復習すること。

12

議会制民主主義と政党政治の機能例

英国における実際政治から、議会制民主主義と政党政治の機能の典型的パターンを見る。

参考教材に解説を加える形で進行する。参考にvideoを見る。

参考教材と授業を照らし合わせつつ復習すること。

13

わが国における民主主義の受容の具体的展開

西洋モデルによる近代化に乗り出した明治維新以後の政治の展開を民主主義の進展という観点から概観する(明治維新前後からポツダム宣言受託まで)。

参考教材に解説を加える形で進行する。参考にvideoを見る。

参考教材と授業を照らし合わせつつ復習すること。

14

わが国戦後の民主主義の再生と特徴

民主主義は復活したが、冷戦と中選挙区制が作り出した55年体制と「いびつな政党政治」(一党優位体制、派閥、疑獄事件など)を考える。

参考教材に解説を加える形で進行する。時宜に応じてQ&A。

参考教材と授業を照らし合わせつつ復習すること。

15

わが国における民主主義の実質化に向けた変革

冷戦の終焉と連動して要求される政治のあり方への模索(「政治改革の季節」とか「明治以来の大改革」といわれた事例)を概観し、将来への課題と展望を考える。

参考教材に解説を加える形で進行する。参考にvideoを見る。

参考教材と授業を照らし合わせつつ復習すること。