南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
担当者
宇田 光
講義題目
開講キャンパス
授業概要  現在、数多くの公式な指導理論や指導方法が提唱されている。一方、個々の教員は経験にもとづいて、それぞれ独自に工夫しながら指導をおこなっている。教師ひとりひとりに、独自の「個人的な指導セオリー」があり、それに従って、実際の指導はおこなわれているのである。むろん、公式な理論や指導方法に関する知識が利用される場合も多いだろう。
 本講義では、とくに中・高等教育における授業の公式な方法論とその効果に関して考察をおこなう。比較的最近になって発展してきた指導の方法論を中心に、その特徴や効果を検討する。
学修目標 1 教育問題に関連する文献を読んで理解し、内容を的確に報告することができる。
2 授業の様々な方法の特性を理解し、評価する。
3 授業の様々な理論や方法を土台として、具体的な授業計画を立て、教材開発をおこなうことができる。
授業計画  BRD(当日ブリーフレポート方式)、発見学習、PBL(問題に基づく学習)などを中心として、順次検討する。
 授業の進め方としては、関連する文献(英語を含む)の講読、PBL(問題に基づく学習)、新しい指導方法や教材の設計、討論などを予定している。
1 ガイダンス
2 授業の方法とその改革
3 文献講読レポート
4 文献講読レポート
5 文献講読レポート
6 文献講読レポート
7 文献講読レポート
8 「指導方法」のまとめ
9〜13 PBL(問題に基づく学習)
14〜15 まとめ・口頭試問
授業時間外の学習(準備学習など)  レポート分担の有無にかかわらず、該当の文献を読んでおくこと。また、PBLにおいては、各班での分担に従い、必要な作業を進めておくこと。
評価方法  日常のレポート等から構成される「ポートフォリオ」と、学期末に行われる口頭試問との総合点による。ポートフォリオとは、学習の経過記録や成果物を綴じたファイルである。各回に学習した資料、討論のメモ、感想など、多様な内容が考えられる。
テキスト  未定
その他