南山大学

 
指定
選必
期間
春学期
単位
年次
2
担当者
王 暁葵
梁 暁虹
原田 直枝
他の科目との関連
履修対象学科 原則として総合政策
副題
授業概要  中国語を正しく運用するために不可欠な、発音のシステム・基本文法を確実に身につけ、中国語についての基本的な知識の習得を図る。さらに、一つの語法にも多様な用途がある中国語の特性を踏まえ、各種の語法を柔軟に使いこなすべくトレーニングを行い、場面に応じた適切な中国語表現の力を養う。
学修目標 ・400〜500語程度の語彙習得をめざす。
・基本的な会話表現の運用方法の習得をめざす。
・中国語を通して、中国語文化圏についての知識を拡充することをめざす。
授業計画 ・第1〜3週  中国語について、普通話、簡体字、ピンインなどの説明
        発音の勉強:音節のしくみと名称、声調、子音、母音、ピンインつづりの注意点、声調変化
        発音の練習:中国語の母音、子音、及び声調の正しい発音と聞き取りを身につける。
・第4〜14週  教科書の構成によって、「Words&Phrases」、「対話」、「文法要点」、「練習問題」を順次しっかり勉強する。とくに、日常の基本用語の語彙理解と運用の練習をおこなう。
・第15週    総合まとめ、復習
授業時間外の学習(準備学習など) 1.第1週開始前の準備として、中国や中国語、中国の社会・文化に関する情報に目を向けてみること。
2.第2回授業以降は、テキストを事前に予習し、復習を怠らないこと。
評価方法 小テスト20%、定期試験50%、授業取組み30%により総合評価する。
テキスト 教科書は、別途指示する。
その他 中国の文化を理解するため、本文の内容によって、時に適切なビデオなど映像を利用する。
情報理工学部生は初回登録はできない。初回登録後に定員に余裕のあった場合、登録変更期間に登録できる。ただし、登録は第2課教務係窓口でのみ受け付ける。