南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
2〜
担当者
山田 哲也
他の科目との関連
他学科履修
副題
授業概要  国家や国連などの国際組織の関係を規律する法体系である国際法について、可能な限り全体像を示す。
学修目標  国際法の基礎的な用語・概念、具体的な法規則や判例・事例について理解することを目指す。
授業計画 1. イントロダクション:国際法とはなにか
2. 国際法の成立方式:条約と慣習国際法
3. 国際法の主体:国家と国際機構
4. 国家の成立:独立宣言だけで国家になれるか?
5. 国家の基本的権利義務:国家主権とはなにか?
6. 国家領域:領土紛争の解決基準はあるか?
7. 海の国際法:航行利用と資源開発
8. 個人をめぐる国際法:外国人・人権・難民・犯罪者
9. 環境と国際法:環境保全と越境汚染損害
10. 戦争・武力行使の違法化
11. 紛争の平和的処理
12. 国連の集団安全保障
13. 国連安全保障理事会と国際法
14. 武力紛争と国際法
15. 全体の総括
授業時間外の学習(準備学習など) 授業計画に従い、教科書の該当箇所に予め目を通しておくことが必要。
評価方法 期末試験のみ(100%)で評価する。
テキスト 松井芳郎ほか『国際法〔第5版〕』(有斐閣Sシリーズ)を教科書とする。
『条約集』(出版社は問わない)を用意することを勧める。
その他