71511 工業簿記I・II
|
選必 |
|
春学期 秋学期 |
|
2 |
|
2 |
|
藤井 達敬 |
他の科目との関連 | |
他学科履修 | 不可 |
副題 | |
講義内容 | 商業簿記が外部経済主体との取引を対象とするのに対し、工業簿記は製造業における内部取引の記録・計算を対象とする。それらの内部取引データは製品原価の算定のための基礎を提供し、原価算定の結果もまた同様に内部取引として記録・計算される。このような相互関係をもつプロセスを体系的に複式簿記の枠組みのなかで取り扱うのが工業簿記である。本講義では、工業簿記の基礎から原価計算の入門に至るまでを視野に入れて学習する。 |
講義計画 | 《工業簿記I》 (1) 工業簿記の本質 (2) 原価概念 (3) 原価計算の基本的意味 (4) 工業簿記の構造 (5) 材料費の計算 (6) 労務費の計算 (7) 経費の計算 (8) 製造間接費の計算 (9) 部門費の計算 (10) 個別原価計算 (11) 総合原価計算(1) (12) 総合原価計算(2) (13) 総合原価計算(3) (14) 予備 《工業簿記II》 (1) 標準原価計算(1) (2) 標準原価計算(2) (3) 標準原価計算(3) (4) 原価・営業量・利益の分析 (5) 原価予測の方法 (6) 直接原価計算(1) (7) 直接原価計算(2) (8) 製品の受払い (9) 営業費の計算 (10) 工場会計の独立 (11) 問題演習(1) (12) 問題演習(2) (13) 問題演習(3) (14) 予備 |
評価方法 | 学期末の試験による。また、授業時に随時小テストを実施し、その成績も最終的な総合評価に利用する。 |
テキスト | 染谷恭次郎・新井清光・岡本 清監修/岡本 清・廣本敏郎編著 『新検定 簿記講義(2級 工業簿記)』、中央経済社 最新版 |
その他 |