南山大学

 
指定
選必
期間
秋学期
単位
年次
1〜4
担当者
HOLLAND Ronald
他の科目との関連 フランス語
履修対象学科
副題
講義内容  ヨーロッパ、アフリカ、南北アメリカ、カリブ海、インド洋、太平洋、アジアにおける フランス語使用国会議加盟国と、その歴史的起源及び加盟国をつなぐ数々の国際機関を考察する。それらの国々の視覚上のイメージを明確に提示するためにビデオを利用する。とくに加盟国の大多数があるアフリカの国々に注意を払う。また、カナダ(ケベック州)を北の先進国の代表として、マダガスカルを南の発展途上国の主要な例として詳しく紹介する。毎回、15分程度の簡単なフランス語やフランス語圏文化にも触れる。
講義計画 第1回:La Francophonie(=フランス語圏の40余りの国々)の全体像。
 2:La Francophonieの歴史的起源や数多くの国際機関の現状。
 3:西ヨーロッパ:フランス、ベルギー、スイスなど。Francophonieの科学技術の紹介。
 4:東ヨーロッパの加盟国:ルーマニア、ブルガリアなど。Francophonieのメディア、インターネット   等。
 5:南北アメリカやカリブ海:カナダ、ハイチなど。Francophonieのchansons(シャンソン)。
 6:カナダに於けるFrancophonie:Qu暫ec、Acadie、その他。教育やbilinguisme。
 7:近東、極東、インド洋、南太平洋の加盟国。Francophonieの映画界や美術など。
 8:マダガスカルに於けるFrancophonie:歴史、経済、社会、フランス語による教育、文学等。
 9:北アフリカの国々:モロッコ、アルジェリア、チュニジア、エジプト。Francophonieのサミットな   ど。
 10:ブラック・アフリカ:そのI西アフリカ→セネガル、コート・ディボワール等。フランス語圏文学。
 11:ブラック・アフリカ:そのII中央アフリカ→カメルーン、ガボン、コンゴ等。フランス語の外来語。
 12:La Francophonie以外のフランス語の存在など。復習及び試験の説明。
評価方法 出席状況はもちろん、小テスト(毎回)、試験等(欠席過多を適用する)。
テキスト プリント, Partir pour Paris (仕itions ASAHI)(=はじめてのパリ)約100p.

【そ の 他】フランス語を勉強したいと思う学生にとっては、この科目を受講することが望ましい。
ONG(非政府間組織),ONU(国連)など数多くの国際機関の公務員、国際 journalisme、海外tourismeなどのような職業に興味のある方に特にすすめられる。
その他