07502 情報リテラシー〈2003生用〉
|
選 |
|
春学期 秋学期 |
|
2 |
|
2 |
|
村本 正生 大月 英明 |
他の科目との関連 | |
履修対象学科 | 〈その他〉を参照 |
副題 | |
講義内容 | コンピュータリテラシーを基礎技術として、様々な学習・研究にどのような情報が必要とされ、どう活用していくか、情報機器を活用しての各専門教育やゼミの中での問題解決能力の習得と考える。したがって、初学年(初めてコンピュータを学ぶ学生)を対象にしたものである。扱っている内容は、ワードプロセッサ、表計算、情報検索、インターネット、情報倫理である。広く情報化社会の恩恵と脆弱さ、情報化社会への洞察力をも養う。 |
講義計画 | コンピュータ操作を中心に、基礎的な情報システムの概念の説明を織り交ぜて授業を行う。 コンピュータの仕組み パソコンの機能説明とオペレーティングシステムの役割 文書処理(ワードプロセッサ) データ入力、日本語変換、文書編集と印刷 インターネット Webの閲覧、電子メール、ネットワークニューズ 表計算 計算処理、グラフ、データベース 情報セキュリティと情報倫理 |
評価方法 | テーマごとに課題を出し、提出された結果と日頃の出席状況とを考慮した上、総合的に評価する。 【そ の 他】 人文学部キリスト教学科・外国語学部・法学部の学生に限って登録できる。また、自由科目(卒業必要単位に算入されない科目)として履修することはできない。また、春学期には初めてコンピュータを学ぶ学生を対象にし、秋学期には経験者を対象にして講義を行う。 |
テキスト | 村本正生『情報リテラシーの基礎』培風館 |
その他 |