09190 国語科教育法A
|
|
春学期 | |
|
2 |
|
3 |
|
武山 隆昭 |
他の科目との関連 | 国語科教育法Bの履修前提科目 |
履修対象学科 | 全 |
副題 | 国語科教育法概論 |
講義内容 | 国語科教育の基盤から説き起こし、国語科教育の歴史、新学習指導要領の解説をした後、単元学習の組織、学習指導法、評価の理論及び方法、教材論について講じ、学習指導案の書き方をマスターさせる。 |
講義計画 | 序 章 国語科教育の基盤…国語科教育とは、制度上の基盤、言語観、目標、特質について講ずる。 第一章 国語科教育の史的展望…明治以後の国語科教育の歴史を、国定教科書、戦後の学習指導要領改訂の歴史等を取り上げ解説する。 第二章 学習指導要領について…平成10年告示の小・中学校、11年告示の高校学習指導要領について、改訂のねらい・特徴、構成などを講ずる。 第三章 単元学習…指導計画策定の根幹理論である単元学習の組織等について詳述する。 第四章 学習指導法…学習者の構成形態、学習指導の方法、板書の仕方、ノート指導の方法等について具体的に講述する。 第五章 国語科における評価…評価の目的・時期・方法等について講ずる。 第六章 学習指導案の書き方…指導案作成の意義、種類、形式について講じた後、実際に一つの教材を取り上げ指導案を書かせる。→レポート 第七章 国語科の教材…望ましい教材、教科書の位置づけ、教科書検定の実態(教科書制度の問題点)について論ずる。 |
評価方法 | 学習指導案を作成し、レポートとして提出する。レポートと出席点とで評価する。欠席過多を適用する。 |
テキスト | 私家版を使用(最初の時間に実費販売) |
その他 |