南山大学

 
指定
期間
春学期
秋学期
単位
年次
3・4
担当者
竹内 規彦
他の科目との関連 経営労務論
他学科履修
副題 A(春学期):組織心理学の基礎的課題
B(秋学期):組織心理学の今日的課題
講義内容 A(春学期):今日、わが国の産業社会を取り巻く環境は大きな変貌を遂げ、企業間の合併・吸収に伴う組織の統合化、厳しい経済環境化での企業の倒産、成果主義による業績評価の積極的な導入、失業率の増大や職転職率の増加など、組織の構造や仕組みが変化するに伴って、そこで働く人々の態度や行動もまた変化しつつある。組織心理学は、組織の中の人間行動を、心理学的に解明する学問領域であり、今日のような複雑化した組織の中で、人間行動の「的確な」理解に役立つ学問として近年益々注目の度を高めている。本講義では、動機づけ、社会化、リーダーシップ、職場小集団、グループ・ダイナミックスといった過去及び現在の組織心理学研究の中で、最も基礎となる分野の研究知見について概説する。
B(秋学期):本講義では、組織心理学の研究領域の中でも、より応用的な分野に焦点を合わせ概説する予定である。本年は、組織内での従業員の協力(援助行動)や葛藤(対人葛藤)、仕事上のストレスとその対処資源としてのソーシャル・サポート、個人の職業選択やキャリア発達等のトピックに関して、過去及び現在の組織心理学研究が提供してきた知見について講義を行う。
講義計画 A(春学期):
 第1回 オリエンテーション
 第2回 組織心理学の歴史的展開
 第3回 仕事への動機づけ(1)
 第4回 仕事への動機づけ(2)
 第5回 社会化(1)
 第6回 社会化(2)
 第7回 職場におけるリーダーシップ(1)
 第8回 職場におけるリーダーシップ(2)
 第9回 職場におけるリーダーシップ(3)
 第10回 職場小集団とグループ・ダイナミックス(1)
 第11回 職場小集団とグループ・ダイナミックス(2)
 第12回 職場小集団とグループ・ダイナミックス(3)
B(秋学期):
 第1回 オリエンテーション
 第2回 職場ストレスとサポート(1)
 第3回 職場ストレスとサポート(2)
 第4回 職場ストレスとサポート(3)
 第5回 職場ストレスとサポート(4)
 第6回 組織における協力(1)
 第7回 組織における協力(2)
 第8回 組織市民行動と組織コミットメント
 第9回 組織における葛藤と処理(1)
 第10回 組織における葛藤と処理(2)
 第11回 職業選択とキャリア発達(1)
 第12回 職業選択とキャリア発達(2)
評価方法 授業への出席状況及び学期末の筆記試験などにより総合評価する。
テキスト 特に指定はしないが、関連する図書・文献は授業中に適宜紹介する。

【そ の 他】B(秋学期):組織心理学Aを履修していることが望ましいが、必ずしも必須条件ではありません。講義内容や講義計画を参考にして、関心があれば履修可能です。
その他