96711 情報分析科学研究I
|
選 |
|
春学期 秋学期 |
|
2 |
|
1・2 |
|
國田 寛 杉浦 洋 |
講義題目 | |
開講キャンパス | 瀬戸キャンパス(春)、サテライトキャンパス(秋) |
講義内容 | 情報数学や統計科学などの、情報分析に関する諸分野の中から、博士論文の作成に役立つテーマを選定し、関連する先行研究に関する情報収集能力、外国語文献の読解力、小論文の作成能力などを身につける。 |
講義計画 | この講義は、数値解析学への応用を意識した関数解析学への入門である。数値解析学は、関数近似、数値積分や線形方程式、微分方程式、積分方程式などの方程式の計算機による解法を扱う。それらは基本的には連続量を符号化し操作する技法である。現代数値解析学の基礎のひとつは、関数解析であり、関数の符号化と操作を基礎づける。これにより、有限次元の問題から関数方程式までを見渡す、統一した視点が得られる。 第1回:位相空間、位相ベクトル空間 第2回:ノルム空間、距離空間、内積空間 第3回:完備空間 第4回:Banach空間とHilbert空間 第5回:補間理論 第6回:Fourier展開と最良近似 第7回:線形作用素 第8回:線形作用素方程式と逆作用素 第9回:縮小写像原理 第10回:反復法とその収束判定 第11回:一様有界原理とHahn-Banach定理 第12回:数値積分法とその収束判定 |
評価方法 | 演習とレポート。 |
テキスト | 適宜、プリントを配布。 |
その他 | 参考文献 V。I。 Lebedev: An Introduction to Functional Analysis and Computational Mathematics、 Birkhaャuser (1997)。 |