07503 情報リテラシー
|
選 |
|
春学期 秋学期 |
|
2 |
|
1〜2 |
|
姜 秉国 村本 正生 |
他の科目との関連 | |
履修対象学科 | 〈その他〉を参照 |
副題 | |
講義内容 | 今や、世界中のコンピュータがインターネットでつながり、あふれるほどの情報を比較的に簡単に入手できる時代である。そして、これらの情報を活用できるようにするため、コンピュータリテラシーの基礎教育が行われてきた。しかし、情報機器の操作や個別のソフトウェアの使い方に重点を置かざるをえない基礎教育では、「情報収集力」はつけられるが、情報を分析し結果を判断する、いわゆる「情報分析力」までつけられるとは言い難い。コンピュータから得られる情報を単に鵜呑みにし羅列する場合が多いのは、この情報分析力が欠落しているからである。 コンピュータの基礎教育で「情報収集力」をつけた者にとって次に必要となるのは、情報を表面的に読むのではなく多面的に読める「分析力と判断力」である。そして、その結果を効果的に表せる「表現力」である。これらの能力を培うことを狙いとする。 |
講義計画 | 講義は、「分析力」、「判断力」、「表現力」の向上に重点をおき、以下の順で行う。 1)「分析力」に焦点を当てた中級レベルの表計算ソフトの使い方を講義する。 2)日常的な問題を課題形式で提示し演習を行う。課題を解決するために、まずどういった分析が必要なのかを考える。そして、それまで習った機能を駆使し、個別の分析を行う。その後、個々の分析結果を統合して得られる総合的な結論を出すようにし、「判断力」を問う。 3)「表現力」に焦点を当てたプレゼンテション用ソフトの使い方を講義し、分析結果と結論を効果的に表すことができるようにする。 |
評価方法 | いくつかの課題を出し、「分析力」、「判断力」、「表現力」という三つの側面から評価する。出席状況も考慮する。 |
テキスト | 後日指示する。 【参 考 書】村本正生『情報リテラシーの基礎』培風館 【そ の 他】人文学部・外国語学部・法学部の1〜2年生で、「PCテスト」に合格した学生に限って登録できる。「PCテスト」の日程ほか詳細は大学ホームページのJ棟オフィシャルサイト(PCテスト・講習会)を参照すること。また、自由科目(卒業必要単位に参入されない)として履修することはできない。 |
その他 |