21391 初期キリスト教思想A(教父学A) 初期キリスト教思想B(教父学B)
|
|
選 |
|
春学期 秋学期 |
|
|
2 |
|
2〜4 |
|
|
DUNPHY Walter | ||
| 他の科目との関連 | AとBは同一年度に履修すること。 |
| 他学科履修 | 可 |
| 副題 | |
| 講義内容 | 初期キリスト教思想史Aにおいては、キリスト教成立期から8世紀までのキリスト教思想の発展を概観し、Bにおいては、キリスト教がローマ帝国の国教となってゆく過程において生じたさまざまな問題を、テーマごとに論じてゆきたい。 |
| 講義計画 | 講義が中心となる。最終授業時(変更の場合あり)までにレポートを提出のこと。 |
| 評価方法 | 各自提出のレポートと出欠を重視する。 |
| テキスト | 随時提示する。 |
| その他 |