51131 経済学のための数学1
|
必 |
|
春学期 |
|
2 |
|
1 |
|
吉本 佳生 |
他の科目との関連 | |
他学科履修 | 不可 |
副題 | 数学嫌いを克服しよう。 |
講義内容 | 経済分析のために必要な数学知識について講義します。このクラスでは、主に高校時代に数学を苦手とした人を対象として、なぜ数学が必要とされるのか、どんな計算がどんな場面で役に立つのか、といったことをきちんと理解してもらえるように説明します。数学が比較的得意な学生は、他のクラス(経済学のための数学2あるいは3)を履修してください。 |
講義計画 | 1.数学を学ぶことの意味、等比数列の和 2.平均、変化率 3.指数 4.対数 5.指数・対数の応用 6.関数の微分の考え方 7.微分の基本公式 8.偏微分、全微分 9.最大・最少 10.制約条件つき最大・最少 11.練習問題の解答 12.連立一次方程式 13.リスクと確率 |
評価方法 | 期末試験で評価する予定ですが、それに加えてレポートを課す可能性もあります。 |
テキスト | 三土修平『初歩からの経済数学(第2版)』日本評論社 |
その他 |