00020 宗教論[再]
|
|
必 |
|
春学期 |
|
|
2 |
|
2〜4 |
|
|
SOUSA Domingos | ||
| 他の科目との関連 | |
| 履修対象学科 | 全 |
| 副題 | |
| 講義内容 | 人類が継承してきた文化には、人々の宗教心が深く関わっている。そのために、現代世界の社会や文化を理解するには宗教に関する理解が不可欠である。また、キリスト教がもつ価値を正しく評価するためには宗教そのものの理解が必要である。本講義では、宗教理解への入門として特定の宗教を取り上げるとともに、宗教現象の分析を通じて、宗教がもつ文化的・社会的意味、宗教と人間観・世界観の関係について考察する。この講義を通じて宗教に対する理解を深めるための基礎的枠組みを修得することを目指す。 |
| 講義計画 | 1.宗教とは何か 2.宗教理論 3.宗教と科学 4.宗教の多元性の現象 5.ヒンドゥ教 6.仏教 7.ユダヤ教 8.キリスト教 9.イスラム教 10.諸宗教間の対話と相互理解の可能性 |
| 評価方法 | 出席状況、授業態度、学期末試験によって評価する。 |
| テキスト | 講義の中で参考文献を紹介する。 |
| その他 |