南山大学

 
指定
期間
春学期
秋学期
単位
年次
1
担当者
西脇 純
他の科目との関連
履修対象学科
副題
授業概要 人類が継承してきた文化には、人々の宗教心が深く関わっている。そのために、現代世界の社会や文化を理解するには宗教に関する理解が不可欠である。また、キリスト教が持つ価値を正しく評価するためには宗教そのものの理解が必要である。本講義では、宗教理解への入門として特定の宗教を取り上げるとともに、宗教現象の分析を通じて、宗教がもつ文化的・社会的意味、宗教と人間観・世界観の関係について考察する。この講義を通じて宗教に対する理解を深めるための基礎的な枠組みを修得することを目指す。
学修目標 明治以降日本語で「宗教」と呼び習わされてきた文化現象を、宗教学の立場に立って見つめ、かつ考察する姿勢を養います。宗教を一歩引いた醒めた目で見つめつつ、同時に理解しようとも努める、こうした態度を修得することにより宗教への理解を深めます。また、一神教、なかでもユダヤ教とイスラームの信仰や宗教文化を学ぶことを通して、「宗教」をより広い枠組で理解できるようにします。
授業計画 0 はじめに

1 宗教とわたしたち

1-1 宗教を考える—宗教学の立場—
1-2 「宗教」という言葉
1-3 「宗教」と「無宗教」
1-4 明治政府の宗教政策とその後
1-5 宗教とわたしたち—アミューズメントにみられる宗教性をてがかりに—

2 一神教の世界

2-1 ユダヤ教
2-2 イスラーム
評価方法 出席状況と学期末定期試験(筆記試験)の結果などから総合的に判断します。
テキスト 毎回、講義の中で参考文献をご紹介します。
その他 1)毎回、授業プリントを配布し、その日の授業進行を明示します。
2)視聴覚教材を効果的に用いるなど、わかりやすさに努めます。
3)宗教観の推移、教団の成り立ちなど、歴史的経緯の説明にも力点が置かれます。
4)世界三大一神教の一つとされるキリスト教については「キリスト教概論」で詳しく扱いますので、「宗
  教論」では扱いません。