南山大学

 
指定
期間
春学期
秋学期
単位
年次
1〜4
担当者
春藤 修二
他の科目との関連
履修対象学科
副題 「数とは何か」
授業概要  諸君は高校までに実に多くの数学的知識を学んでいる。しかしたとえば有理数とはどのような数であるか適確に答えられない人が多い(考えてみて下さい)。よく知っている対象(数・図形)を用いて、それらについて“考える”ことを講義の目標としたい。従って数学の好き嫌い、予備知識などは全く問わないので、これ迄受けてきた数学教育のまとめとして受講を勧めたい。但し考えることを忘れないでほしいと思います。いわゆる計算数学は扱いません。注意して下さい。
学修目標 参考にする「零の発見」のはしがきにあるように、受講生に数学を「理解」してもらう(ファンになるということです)ことを目標とする。
授業計画 上記の目標に向けて、次の項目に従って授業を進める。
I.数について
 (1)数のイメージ
 (2)数体系の拡大
 (3)有理数・実数
 (4)数とは何か──ゼノンのパラドクスをめぐって
II.図形について──ユークリッド「原論」第一巻を中心に。
III.現代数学の観点から
 特に前半部分は経済学部、経営学部で必修的数学科目を履修する諸君にも有用と思われる。数学が嫌いな諸君は併行して履修することが望ましいと担当者は考えます。
評価方法 ・定期試験を行う。
・広い意味での数学書を一冊読み、感想をレポートとして提出することを恒例としてきました。本年度も続けたいと考えています。
テキスト 特になし。吉田洋一「零の発見」(岩波新書)を参考に用いる。
その他