南山大学

 

Ⅰ.授業の概要

①講義科目名(単位数)

民事実務演習(2単位)

②担当者名

木下 芳宣

③科目の種類

実務基礎科目・民事系

④必須の有無

必修

⑤配当学年・学期

3年(既修者コース:2年)・春学期

⑥授業の概要

      当事者が述べる生の事実から、法的な事実に整理させ、それを主張する作業を通して、民事訴訟手続を実践できる能力を養う。

      法廷教室を利用しての模擬裁判的講義を行うことにより、民事裁判手続の流れを理解させる。

      請求原因・抗弁・再抗弁などの主張の整理についての理解を深める。

⑦到達目標

      当事者の述べる事実から法的に整理された事実をとり出す能力を養うこと。特に、当事者双方の主張する事実や見解の相違が生じる理由などについて理解する。

      訴状、答弁書、準備書面、判決などの民事訴訟関係書類作成の基礎的能力を養う。

      証拠の評価その他証拠に関する基礎的な事柄を理解する。

      民事保全手続・強制執行手続についての基礎的な事柄を理解する。

⑧成績評価の基準と方法

年度末に実施する試験、提出されたレポート、授業中の発言内容による。

⑨教科書

加藤新太郎ほか『要件事実の考え方と実務』(民事法研究会、2002年)

⑩参考文献・参考資料

各自が使用している民法・民事訴訟法の教科書を使用。

司法研修所編『紛争類型別の要件事実』(法曹会、1999年)

⑪履修条件その他の事項

特になし

 

Ⅱ.授業計画

担当

①テーマ

授業内の学修活動

④授業時間外の学修活動等

②ねらい・内容

③授業方法・工夫

オリエンテーリング

動産売買事案①の検討(1)

 要件事実の概要、考え方について説明します。

2回目以降の授業の進め方についても説明します。

学生の意見を積極的に求めます。

事前配布資料を検討してくること。

動産売買事案①の検討(2)

訴状,答弁書の基礎を学ぶ。

・事前に提出された回答にもとづき,討論をします。(法廷教室を使用します)

訴状又は答弁書を作成して提出のこと。

動産売買事案①の検討(3)

民事訴訟手続の概要を学ぶ。

・事前に提出された回答にもとづき,討論をします。(法廷教室を使用します)

各グループに分けますので,それぞれ指示された内容を行うこと。

動産売買事案②の検討(1)

事実の整理について学ぶ。

保全手続について学ぶ。

講義時間を利用して、起案を実施することがあります。

・起案内容について、訴状として構成することを検討します。

ありません。

動産売買事案②の検討(2)

口頭弁論手続,弁論準備手続について学ぶ。

・事前に提出された回答にもとづき,討論をします。(法廷教室を使用します)

各グループに分けますので,それぞれ指示された内容を行うこと。

動産売買事案②の検討(3)

証拠について学ぶ。

・事前に提出された回答にもとづき,討論をします。(法廷教室を使用します)

各グループに分けますので,それぞれ指示された内容を行うこと。

総合(1)

動産売買事案①,②の復習。

・学生の積極的な意見を求めます。

ありません。

不動産売買事案の検討(1)

事実の整理について学ぶ。

講義時間を利用して、起案を実施することがあります。

・起案内容について、準備書面などに構成することを検討します。

ありません。

不動産売買事案の検討(2)

口頭弁論手続,弁論準備手続について学ぶ。

・事前に提出された回答にもとづき,討論をします。(法廷教室を使用します)

各グループに分けますので,それぞれ指示された内容を行うこと。

10

不動産売買事案の検討(3)

証拠について学ぶ。

・事前に提出された回答にもとづき,討論をします。(法廷教室を使用します)

各グループに分けますので,それぞれ指示された内容を行うこと。

11

請負契約事案の検討(1)

請負契約と債権譲渡について学ぶ。

・事前に提出された回答にもとづき,討論をします。

各グループに分けますので,それぞれ指示された内容を行うこと。

12

請負契約事案の検討(2)

口頭弁論手続,弁論手続について学ぶ。

・事前に提出された回答にもとづき,討論をします。(法廷教室を使用します)

各グループに分けますので,それぞれ指示された内容を行うこと。

13

請負契約事案の検討(3)

証拠調手続について学ぶ。

・事前に提出された回答にもとづき,討論をします。(法廷教室を使用します)

各グループに分けますので,それぞれ指示された内容を行うこと。

14

請負契約事案の検討(4)

判決,上訴について学ぶ。

・事前に提出された回答にもとづき,討論をします。

各グループに分けますので,それぞれ指示された内容を行うこと。

15

総合(2)

民事訴訟手続の概要について復習をする。

学生の積極的な意見を求めます。

ありません。