01371 英語リーディングII
|
必 |
|
秋学期 |
|
1 |
|
1 |
|
ホーランド 萬里子 MEBED Sharif 森山 真吾 花木 享 |
他の科目との関連 | |
履修対象学科 | 数理情報学部 |
副題 | |
授業概要 | ・英語リーディングIで学習したことを発展させる。 ・数理情報学部に関連するコンテンツ素材を基に授業が進められる。 ・自主学習の意識を高める。 ・英語を意思疎通の手段として学ぶ。 ・教室内で英語の教材を通して学んだことを、教室外の世界と関連づける意識を高める。 ・講義は、プレースメントテストにより上級レベル、中級レベル、基礎レベルの3レベルに分けられる。 |
学修目標 | ・ 「世界につなげる英語」という大目標のもと、5つの目標を置く: 1.コンテンツを重視した学習を行う 2.クリティカル思考を高める 3.自律学習の習慣をつける 4.実践的英語力をつける 5.異文化理解を高める ・ 英語リーディングIで学んだことを基礎に、さらにそれぞれの力を伸ばす。 ・ サイエンスとテクノロジーの分野について、英語で読み、正しく理解し、それに対する自分の 意見を持ち、平易な英語で表現する力を養う。 |
授業計画 | 各レベルおよび担当者により詳細は異なるが、以下のようなトピックの展開を基本に授業が行われる。クラス別シラバスは、各教員により授業第1日目に配られる。 第1週 ウォルト・ディズニー社:最新軍事技術を応用したテーマパーク 第2週 歩行型車椅子 第3週 絶滅寸前の種 第4週 携帯電話の電磁波は人体に有害か 第5週 工学部学生が創意工夫を着そうコンクリート・カヌー 第6週 空気燃料車 第7週 インターネットでゴリラと会話 第8週 無痛歯科治療 第9週 デジタル印刷技術:プリント・オン・デマンド 第10週 記憶のメカニズム 第11週 廃棄物を燃料に変換するシステム 第12週 国際的合併が増える自動車業界 第13週 クローン人間を考える 第14週 目と腕を持つマイクロ・ロボット |
評価方法 | 小テスト、課題、定期試験、平常点による総合評価。毎回の予習及び復習は必須。 |
テキスト | 各教員が学期始めに指示する。 |
その他 | この科目は、次のJABEE対応コース「情報技術専修コース」学習・教育目標に対応する。(A) |