30231 プログラミング実習I
|
必 |
|
春学期 |
|
2 |
|
1 |
|
張 漢明 金 知俊 宮澤 元 蜂巣 吉成 大月 英明 横森 励士 渥美 紀寿 井垣 宏 |
他の科目との関連 | プログラミングI |
他学科履修 | 不可 |
副題 | |
授業概要 | プログラミングIに対応する実習科目である。プログラミングIの講義内容に基づいて実際に計算機を操作し、これを道具として使いこなす技術を見につけながら、C言語プログラミングを実地に学習する。 |
学修目標 | 1.高水準プログラミング言語の基本的な文法とその意味を理解している。 2.プログラムがコンピュータ内で実行出来るようになるまでの過程を知っている。 3.コンピュータとコンピュータの動作原理を理解している。 4.エディタを用いたプログラムの編集方法を理解している。 5.プログラミング言語の持つ種々の基本機能を使ってプログラムを組み立てる方法を知っている。 6.コンピュータを使って文書作成ができる。 7.電子メイルの送受信の仕組、Webによる情報検索・発信の仕組を説明できる。 |
授業計画 | 第1週 コンピュータシステムの構成・動作原理 第2週 電子メイルシステムの構成・動作原理 第3週 オペレーティングシステム 第4週 ファイルシステム 第5週 プログラミングの基礎 第6週 整数演算 第7週 条件分岐1 第8週 条件分岐2 第9週 LaTeXによる文書作成 第10週 Webの構成・動作原理 第11週 繰り返し処理1、2 第12週 繰り返し処理3 第13週 総合演習1 第14週 総合演習2 第15週 定期試験(レポート) |
評価方法 | レポートをもとにプログラミングIと連動して成績評価を行う。全ての実習に出席して、全てのレポートを提出し、プログラミングIの単位取得が、この科目の単位取得の必要条件である。 |
テキスト | (1)木村広、"Linuxによる情報リテラシ" 電子情報通信体系シリーズ、科学技術出版、4-87653-110-2 C3055 (2)清水忠昭・菅田一博、"C言語のススメ" サイエンス社、4-7819-0754-7 C3355 (3)Webに掲載する講義資料 参考書: (1)B.W.Kernighan, D.M.Ritchie著、石田晴久訳、“プログラミング言語C” 共立出版 (2)浦 昭二、原田 賢一、"C入門" 培風館 |
その他 | この科目は、次のJABEE対応コース「情報技術専修コース(情報通信学科・情報システム数理学科)」の学習・教育目標に対応する。(D)、(E) |