00557 性と生命における人間の尊厳7、8
|
選必 |
|
春学期 秋学期 |
|
2 |
|
2〜4 |
|
鈴木 貴之 |
他の科目との関連 | |
履修対象学科 | 全 |
副題 | 生命倫理学の諸問題 |
講義内容 | 現代における医学や生命科学の発展は、われわれに豊かな生活をもたらしましたが、同時にさまざまな問題を生み出しました。最新の医療技術を利用して子供を作ることや遺伝病を治療することは許されるのか、脳死状態の人から臓器移植を行うことは許されるのか、といった問題です。この授業では、現代の医学や生命科学にかんする倫理的問題を題材として、われわれは科学技術とどのように関わっていけばよいのかということを考えていきます。 |
学修目標 | 1.倫理学の基本的な方法論や考え方を理解する。 2.現代の生命科学や医療にはどのような倫理的問題や論点があるのかを理解する。 3.科学技術の本質や科学技術と人間社会の関係について理解を深める。 |
講義計画 | 1 イントロダクション 2 倫理学の基本的な考え方 3 人工妊娠中絶 4 生殖医療 5 クローン 6 遺伝子操作技術 7 治療と増強 8 安楽死 9 脳死臓器移植 10 医療資源の配分 11 インフォームド・コンセント 12 医学における実験 13 動物の地位 14 まとめ 15 定期試験 |
評価方法 | 定期試験(70%)、各回に提出してもらうコメントの評価(30%)。 |
テキスト | 特定のテキストは使用しませんが、授業の中で参考文献を紹介します。 |
その他 |