02854 ドイツ語I、II文法・講読〈E〉
|
選必 |
|
春学期 秋学期 |
|
1 |
|
1 |
|
島田 了 |
他の科目との関連 | |
履修対象学科 | 経済 |
副題 | |
講義内容 | ドイツ語I文法・講読 動詞に関しては、話法の助動詞を含む直説法、現在完了形、過去形、未来形、名詞的変化については、付加語形容詞の語尾変化までの範囲で、ドイツ語の基礎文法の知識と運用能力を養う。 ドイツ語II文法・講読 副文や不定詞句を用いた文構造に重点を置いて、接続法を含めたドイツ語の基礎文法の知識と運用能力を養う。 |
学修目標 | ドイツ語の基本文法、わかりやすく練習問題の豊富なテキストを使って、項目ごとに丁寧に確実に解説していきます。毎時間練習問題をできる限り多くの参加者に担当してもらいます。 一年間の授業で基本的な文法を習得し、辞書を使えば、ドイツやオーストリアなどの新聞やTV、そしてインターネット上の簡単な記事を読めるようにしたいと思っています。そのためにもドイツ語だけではなく、ドイツやオーストリアやスイスなどドイツ語が使用される国々の社会や文化に対する理解を深めるような説明も盛り込んでいく予定です。 |
講義計画 | 以下に示すテキストの文法項目をひとつひとつわかりやすく丁寧に解説して進めていきます。 (春学期) (秋学期) 1. ドイツ語概説、アルファベット、発音1-2.人称代名詞、再帰代名詞 2. 動詞の人称変化3-4.話法の助動詞 3-4.格変化5-6.過去形 5-6.前置詞の使い方7-8.完了形 7-8.名詞の複数形9-10.受動態 9-10.冠詞とそのなかま11-12.形容詞、副詞の比較変化 11-12.形容詞13-14.関係文 13-14.分離動詞15. 定期試験 15. 定期試験 |
評価方法 | 定期試験(筆答 80%)のほか、出席や課題など授業への参加状況(20%)を総合的に評価します。 |
テキスト | 未定 |
その他 |