81204 企業法総論
|
選 |
|
春学期 |
|
2 |
|
2〜4 |
|
黒田 清彦 |
他の科目との関連 | 民法総論、債権法総論、会社法A、会社法B、企業法務、 有価証券法 |
他学科履修 | 可 |
副題 | |
講義内容 | 企業活動を主体的側面と客体的側面から考察していきます。その後、民法規定に対する商行為法規定の特色や手形・小切手についても講述します。 |
学修目標 | 私たちが日常生活を送るためには必要な製品を作りサービスを提供してくれる「企業」という経済活動が必要不可欠である、換言すれば、その企業に関する法が私たちと密接な関係にあるという認識から出発して、(1)企業の主体の多様性、(2)主体を支える人的・物的な制度、および(3)企業であるがための特別な法的配慮(民法との違い)を理解することを目標とします。 |
講義計画 | 1.企業法の意義。 2.企業法の理念:外観主義と迅速主義。 3.企業の主体(1)会社とは? 4.企業の主体(2)商人と商行為。 5.会社とは?株式とは?:Video学習。 6.企業の主体を示すもの:商号。 7.企業の客体(商品・営業)を示すもの:商標。 8.中間試験。 9.企業会計:商業帳簿。 10.企業活動を補助する者:商業使用人。 11.企業活動の代理:代理商。 12.民法に対する特別規定など:事例問題(1)。 13.民法に対する特別規定など:事例問題(2)。 14.手形・小切手とは?:Video学習。 15.手形・小切手事例問題。 |
評価方法 | 定期試験のみで行います。 |
テキスト | 特に指定しません。当方で用意する教材は多いですので、必ず独立のファイルに保管してください。残余教材は、A棟1階ロビーの教材受け渡し箱に入れておきます。六法必携。 |
その他 |