96201 多変量解析研究
|
選 |
|
春学期 |
|
2 |
|
1・2 |
|
田中 豊 |
講義題目 | |
開講キャンパス | サテライトキャンパス |
講義内容 | 現在は情報が氾濫している時代である。そして、これらの情報は複雑に関連しあっていることが多い。このような情報を適切に分析するためには、情報を多次元のデータとしてとらえて分析することが重要である。この講義では、多変量解析法を次元縮約のための方法、予測・判別のための方法、質的データの方法の3つのカテゴリーに大別し、それぞれのカテゴリーに属する方法について、考え方、理論の概要、利用の仕方について学ぶ。 |
学修目標 | 1.主成分分析に代表される次元縮約の方法について、考え方と利用の仕方を理解している。 2.回帰分析・判別分析に代表される予測・分類のための方法について、考え方と利用の仕方を理解している。 3.対応分析、数量化法など質的データの多変量解析法の考え方と利用の仕方を理解している。 |
講義計画 | 第1回—5回:主成分分析。バイプロット、主座標分析、正準相関分析などの次元縮約の方法について、相互の関連を含めて体系的に解説する。 第6回—10回:回帰分析、判別分析、ロジスティック回帰分析などの予測・分類のための方法について解説し、それぞれの特徴について論じる。 第11回—14回:対応分析、数量化法など質的データの多変量解析について解説する。 |
評価方法 | 演習とレポートにより評価する。 |
テキスト | 適宜、資料を配布する。 |
その他 |