09456 書道BI,BII
|
|
春学期 秋学期 |
|
|
1 |
|
2・3 |
|
舟橋 武治 |
他の科目との関連 | |
履修対象学科 | 全 |
副題 | BI“かな書道” (毛筆)・BII“ペン習字” |
授業概要 | 書道BI(毛筆) 1 かなの完成までの歴史を解説し、字源・筆順・字形の理解の深化を図る。 2 小筆を使ったかな単体・連綿の実技指導を通して、かな書法の習得を図る。 3 古筆の鑑賞で「書の美」の関心を高め、かなの美が生かされた作品指導をする。 書道BII(ペン) 1 ペンを使ってかなや漢字を書く実技指導を通して、行書の基礎を培う。 2 手紙などの実用文を書式に沿って書くことにより、行書の上達を図る。 3 詩・短歌などの題材を使って、行書の美が生かされた作品指導をする。 |
学修目標 | 書道BI(毛筆) 1 かなの種類や成立した過程などの学習を通して、かなについての理解を深める。 2 小筆の用筆法を理解し、連綿を用いたかな書法を修得する。 3 古筆の鑑賞を通して構成法を学び、かなの美が生かされた作品を制作する。 書道BII(ペン) 1 行書の特徴を知り、範書された課題文を行書でまとまりよく書くことができる。 2 手紙や詩・短歌などを行書で美しく書くことができる。 |
授業計画 | 書道BI(毛筆) 1〜3 文房四宝、かなの執筆法、いろは四十八文字の字源とその運筆法 4〜7 代表的変体仮名の字源とその運筆法、古筆の鑑賞 8〜11 連綿の基礎十二法とその応用(短歌を書く)、かなの種類と成立過程 12〜14 構成法(散らし書き)と作品の制作 書道BII(ペン) 1〜4 教育漢字の楷書・行書、よく使われる語句を範書をもとに行書で書く。 5〜8 行書に合うかな、連綿の基礎、中国・日本の名筆(行書)の鑑賞 9〜11 実用文(はがき・手紙など)の書法 12〜14 詩などの文学作品を行書で作品にまとめる。 |
評価方法 | 原則として数回提出の実技作品の平均点と、平常点(出席日数など)の総合評価とし、ペーパーテストを行う場合は、これを含めた総合評価とする。「欠席過多」を適用する。 |
テキスト | BI‥『梅雪かな帖』上巻(松林堂〔株〕)、BII‥『ペン習字』(中日文化センター)『新編書写指導』(萱原書房) |
その他 |