23192 研究プロジェクト
|
必 |
|
秋学期 |
|
4 |
|
4 |
|
金田 裕子 CALMANO Michael 加藤 隆雄 林 雅代 長谷川 雅雄 神谷 俊次 石田 裕久 津村 俊充 川浦 佐知子 中野 清 楠本 和彦 山口 眞人 グラバア 俊子 アッセマ 庸代 中村 和彦 |
他の科目との関連 | |
他学科履修 | 不可 |
副題 | |
授業概要 | 心理人間学科が取り扱う諸領域の問題について、指導教員の指導を受けながら、自ら研究課題を設定し研究プロジェクトを遂行し、その成果を発表する。設定した研究課題については、現状を検討し、問題を明確化し、新たな解決を考案し、文献研究・実験・質問紙調査・体験実践など、心理人間学科で学ばれるいずれかの方法を用いて論証することが要求される。 |
学修目標 | 1.自ら選んだ関心テーマを研究問題として組み立てることができる。 2.研究課題に沿った研究計画を立案し、自ら研究を遂行することができる。 3.課題解決に必要な文献調査を行い、その内容を理解し、課題解決に利用することができる。 4.研究課題に関する理論や研究の背景、および、解決すべき諸問題の重要性を理解する。 5.論理的表現による文章を用いて研究内容を報告し、質問に対して適切に答えることができる。 |
授業計画 | 担当教員の定期的指導のもとに、次の内容と段階を含んだ自主的な研究プロジェクト活動を行う。 研究プロジェクトのテーマを設定し、それに関する基本的な資料収集を行う。 研究プロジェクト論文の題目を決定し、アウトラインを作成し、それを基に文献の批判的な検討、 予備的な調査やプロジェクト活動を行う。 研究プロジェクトの中間報告と研究計画の調整。 研究プロジェクトの遂行。 研究プロジェクト論文の完成と提出、論文要旨の作成。 研究プロジェクト論文発表会でのパネル発表。 |
評価方法 | (1)研究プロジェクトへの取り組み態度(10%)、(2)面接指導用論文の内容及び質疑内容(20%)、(3)提出された研究プロジェクトの内容(60%)、(4)研究プロジェクト論文発表会でのプレゼンテーション(10%)により評価する。 【そ の 他 】・提出方法については、教務課の指示に従うこと。詳細は教務課ホームページ (http://www.nanzan-u.ac.jp/KYOMU/INFO/kyomu_index_nagoya.htm)を参照。 ・研究プロジェクトに関連する上記以外の日程ならびに課題については、年度当初に書面が配布されるの で熟読し、期日のあるものは期限内に提出すること。 ・面接指導用論文を提出しないまたは研究プロジェクト論文発表会でのプレゼンテーションを行わない場 合は、単位を付与しないことがある。 |
テキスト | |
その他 |