南山大学

 
指定
選必
期間
春学期
単位
年次
3・4
担当者
武田 悠一
他の科目との関連
他学科履修
副題
授業概要  文学研究の基本的な営みである〈読む〉という行為を理論的に理解すると同時に、個々のテクストをより良く読むための方法論を身につけることを目指す。新批評から脱構築批評、精神分析批評、フェミニズム批評、ジェンダー批評、ポストコロニアル批評に至る、文学批評理論を紹介・解説しながら、文学研究の新たな可能性を探る。
学修目標 1.主として英米の文学批評の理論と実践を取り上げて、文学作品の分析・批評の方法を学ぶ一方で、読
  者論、フェミニズム・ジェンダー批評、ポストコロニアル研究などの文学・文化批評が蓄積してきた
  成果にもとづいて、文学を他の文化領域との関連において捉え、文学作品を文化研究的観点から読む
  視点を学ぶ。
2.文学作品だけでなく、映画や大衆文化も取り上げて、現在のマスメディアや映像文化が文学とどのよ
  うに関わっているのかを考える。
授業計画 1.序論−文学の多様性/文学理論の可能性
2.漱石の『文学論』
3.文学の言語(その1)
4.文学の言語(その2)
5.テクスト理論(その1)
6.テクスト理論(その2)
7.受容理論
8.構造主義と記号論
9.ポスト構造主義と脱構築
10.フェミニズム批評(その1)
11.フェミニズム批評(その2)
12.ジェンダー批評(その1)
13.ジェンダー批評(その2)
14.クィア理論
15.定期試験
評価方法 学期末試験の成績によって評価する。
テキスト プリント(参考文献は授業の中で紹介する)。
その他