南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
1
担当者
西森 晃
他の科目との関連
他学科履修 不可
副題 経済学のための数学 初級編
授業概要 数学は、それを学ぶこと自体も面白いのだが、同時に非常に有用な学問でもある。特に経済学を学ぶ上で、数学の知識は不可欠と言っても良い。経済学部の様々な講義で用いられる数学について、なるべくわかりやすく、なるべく興味を引き出すように講義していきたい。
学修目標 以下のトピックスについてある程度の理解をする。
1.図形と関数(一次・二次関数、最大値・最小値)
2.方程式、連立方程式
3.微分
4.数列
5.確率・統計
授業計画 以下の構成で講義を進めていく。ただし、これはあくまでも目安であり、受講生の理解度などを考慮して構成を変更することもあり得る。
1.イントロダクション
2.変数と方程式
3.連立方程式
4.二次方程式
5.変化率と極限
6.微分の意味と公式
7.偏微分・全微分
8.条件付き最大化問題
9.条件付き最大化問題
10.いろいろな関数
11.平均と分散
12.確率
13.確率
14.質疑応答
評価方法 定期試験(約90%)と平常点(約10%)。
テキスト 特に指定しないが、参考文献として以下の文献を挙げておく。
水野 勝之『入門編テキスト経済数学[第2版]』中央経済社、2004
水野 勝之『テキスト経済数学[第2版]』、中央経済社、2004
佐々木 宏夫『経済数学入門—経済学入門シリーズ』日本経済新聞社、2005
竹之内脩『経済・経営系 数学概説』新世社、1998
その他 このクラスは初級者向けとして開講される(難易度は「入門クラス」より高く、「中級クラス」より低い)。なお、私語厳禁とする。私語に限らず、他の受講生に迷惑な行為をした者は講義室から退場させるので、その点を理解した上で受講すること。