51815 経済倫理学A
|
選 |
|
春学期 |
|
2 |
|
2〜4 |
|
安藤 隆穂 |
他の科目との関連 | 経済思想史も受講することが望ましい |
他学科履修 | 可 |
副題 | 近代社会における経済倫理の成立について |
授業概要 | 思想史の視点から経済倫理上の重要主題について検討します。経済倫理がどのように生まれ変貌してきたかを歴史的にたどり、これをふまえて、近代社会における経済倫理的主題について考えていきます。講義内容は主題別に基本編と応用編に分けます。基本編では、近代における経済倫理の成立をリードした思想をとり上げ、近代の経済倫理の基本について理解することを試みます。応用編では、個別具体的な事例を検討します。 |
学修目標 | 経済倫理の問題は、私たちの生き方に直接かかわる問題です。概説を聞き、知識をうるだけではほとんど学習の意味はありません。想像力を働かせ、人間の生き方の歩みを追体験するように、経済倫理の成立についての認識を深めていきたいと思います。現代の私たちの経済倫理の基本は近代に生み出されました。近代を対象に、経済倫理について原理的思考を身につけましょう。 |
授業計画 | 1.はじめに(各回とも基本編と応用編を組み合わせます。) 2.経済倫理の歴史的位置—古代・中世と近代 3.宗教と経済 4.宗教倫理と職業倫理 5.経済人の誕生 6.ロビンソンと経済人 7.ガリヴァーの経済人批判 8.産業と倫理 9.『蜂の寓話』の産業人 10.政治倫理と経済倫理 11.ルソーの経済人告発 12.経済と道徳:アダム・スミス 13.スミス(続) 14.まとめ |
評価方法 | 出席とミニ・テストが50%、レポートまたは試験が50% |
テキスト | 講義中、適宜、資料配布する。 |
その他 |