南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
2〜4
担当者
安藤 史江
他の科目との関連
他学科履修
副題
授業概要 企業をはじめとする組織が成立・機能する仕組みを、「ミクロ組織論」の理論を通じて学習する。また、単なる理論の理解で終わるのではなく、現実と結びつけた応用的な理解を可能にするために、日本企業における現実の人的資源管理において、それら諸理論がどの程度活用されているのか、もしくはどのように活用されているのかを、共に考えていく。
学修目標 1.ミクロ組織論の基本的な専門用語を理解する。
2.組織内部のダイナミズムを理解し、専門用語を使って説明できるようになる。
3.理論がどう応用可能か、自分なりに考察・検討できるようになる。
授業計画 1.組織の位置づけ、環境・組織成員との関係
2.モチベーション理論(内容理論)
3.モチベーション理論(過程理論)
4.人的資源管理へのモチベーション理論の応用(1)外的報酬・内的報酬
5.人的資源管理へのモチベーション理論の応用(2)環境整備
6.公平性の理論
7.人的資源管理における公平性の問題(1)
8.人的資源管理における公平性の問題(2)
9.組織均衡論
10.集団力学・チーム活動
11.コンフリクト・マネジメント
12.リーダーシップ理論(1)
13.リーダーシップ理論(2)
14.リーダーシップ理論から考える採用管理
15. まとめ
評価方法 定期試験 60%、出席状況20%、小テスト20%、により評価する。
テキスト 1.二村敏子編著『現代ミクロ組織論』有斐閣,2004.
2.安藤史江著『コア・テキスト人的資源管理』新世社,2008.
その他