【科目コード】97709
【科目名称】消費者行動
【担当者】石垣 智徳
【単位数】2 【配当年次】1秋・2 【開講期】秋学期
|
【授業概要】
本科目の目的は、買い手である消費者の行動に関する理論的枠組みを理解し、それをマーケティング戦略の策定に応用できる能力を身につけることである。授業では、購買意思決定プロセスの全体像、その理論的背景である消費者の情報処理プロセスなどの基本概念を、講義やディスカッション形式の授業によって学ぶ。その後、履修者各自が関心を持つマーケティング課題について、消費者の視点から分析することで応用力の向上を目指す。
【到達目標】
消費者の行動に関する理論枠組みを用いて様々なマーケティング現象を分析し、その分析に基づき適切なマーケティング戦略を策定することができる基礎的能力を養成する。
【授業計画】
1.
消費者の意思決定プロセスとコミュニケーション
(1) 消費者の意思決定プロセス (2) 情報処理プロセスの流れ
2.
マス・コミと消費者行動1
(1) マス・コミの影響 (2) アジェンダ設定効果モデル
3.
マス・コミと消費者行動2
(1) 涵養理論 (2) その他のマス・コミ理論
4.
消費者間相互作用1
(1) 準拠集団 (2) インフルエンサー
5.
消費者間相互作用2
(1) 情報の伝達 (2) 新製品の普及
6.
インターネットとコミュニケーション
(1) メディアとしてのインターネット (2) バーチャル・コミュニティ
7.
メディアとメッセージ1
(1) 広告 (2) メッセージの変遷
8.
メディアとメッセージ2
(1) メディア選択とメッセージ (2) 解読する消費者
9.
メディアとメッセージ3
(1) メディアプランニング (2) メディアメッセージ統合
10. 統合マーケティング・コミュニケーション
(1) IMCとは (2) IMCの課題
11. 消費者の情報検索と知識形成
(1) 情報検索 (2) 知識形成
12. ポストモダン消費者研究
(1) ポストモダンとは (2) ポストモダン時代の消費者
13. 消費者満足とコミュニケーション
(1) 消費者満足とは (2) 消費者満足マネジメント
14. 消費者行動と広告の文化的影響
(1) 消費者行動の文化的影響 (2) 広告表現の文化的影響
【評価方法】
レポート70%
ホームワークの提出
授業への貢献度30%
クラス討議への参加と発言内容
【テキスト】
田中洋、清水聰 編著『消費者・コミュニケーション戦略』有斐閣、2006年。
【参考文献】
杉本徹雄 編著『消費者理解のための心理学』福村出版、1997年。