南山大学

 
指定
期間
春学期
秋学期
単位
年次
2〜4
担当者
服部 光訓
他の科目との関連
他学科履修 不可
副題 ジャーナリストの視点から見た企業・業界・仕事の実践的研究
授業概要 日本経済新聞記者、日経ビジネス副編集長として企業の変遷をウォッチ、日経就職ナビ編集長として考察したキャリア問題、日経HR常務として実践した経営実務を踏まえて、経済・企業・企業経営とは何か、仕事とは何か—を情報のつかみ方、分析方法を交えて講義を行う。
講義では、まず基礎編として、高度経済成長の終焉以降の日本経済・産業のミニ歴史を通じて、企業の浮き沈みや不易流行を浮き彫りにし、企業・仕事の基本を解説すると同時に各種メディアを活用するための発想方法を講義する。その後、会社の種類、会社の組織、会社での仕事・人事雇用のあり方などの現状分析を行い、会社の成績を知る方法を中心にして「E企業=良い企業」の条件・発見方法を探る。再編の動きが急な主要業種の現状と展望も探る。
学修目標 ビジネスパーソンとして社会に巣立つ前に、生きたビジネス知識と発想方法を取得することで、自らが自分のキャリアを切り開くスキルをマスターして、日本経済の再生に役立つ「人財」になりうる基礎知識を学ぶのが本講座の狙いである。
授業計画 「『企業と業界の研究』リポート」。学生に金曜の夕刊から翌金曜の朝刊に掲載された経済ニュースの中で一番関心を持ったニュースを1本選び、選択した理由および、与える影響を提出用用紙に書いてリポートとして提出させる。
1.ガイダンス&高度経済成長期以降のミニ産業史
2.情報感度を磨くためにすべきこと
3.企業とは何か
4.株式会社とは
5.会社の具体的な活動とは
6.会社の組織はどうなっているのか
7.会社の成績は何ではかるのか
8.経営戦略って何だろう
9.働くとは
10.どうなる日本の雇用
11.産業構造の変遷と花形業界
12.再編進む業界は今
13.続・再編進む業界は今
14.良い会社の選択方法
授業時間外の学習(準備学習など) 1.【授業計画】の「『企業と業界の研究』リポート」参照。
2.次回授業に関連するミニクイズを配布するので、回答を考えておくこと。提出は不要。
評価方法 提出課題20%、定期試験80%で評価する。
テキスト テキストと課題提出用用紙は授業前に配布する。講師が勤務する株式会社日経HRの書籍「就職活動ナビゲーション2011年度版」や「学就BOOK」も参考になる。
その他