南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
2〜4
担当者
佐藤 勤
他の科目との関連 民法総論、債権法総論を履修していることが望ましい。
他学科履修
副題
授業概要  企業は、現代の経済活動の主な担い手である。私たちの日常生活で必要となるものやサービスなどの多くは、企業との取引で得ている。また、多くの人々は、企業を職場としている。
 本授業では、このような身近な存在ではあるが、その実態についてはよく理解されていない企業の仕組みや法律について、講義を行なう。
学修目標  実態のない企業が社会でどのように活動しているのか、企業で働く人たちの役割を理解することを目標とする。また、日本経済新聞などで公表される企業に関する記事を読み、その内容が理解できる程度の企業に関する法律の基礎知識を身につけることを目標とする。
授業計画 1.企業とは
2.企業活動の主体としての企業
3.企業に関する法律の特色
4.商法の意義と法源
5.商法の適用範囲・・・主体・取引
6.企業組織のための法制度(1)・・・公示制度・商号
7.企業組織のための法制度(2)・・・商標・帳簿
8.企業組織のための法制度(3)・・・使用人
9.企業間の取引(1)
10.企業間の取引(2)
11.消費者との取引・・・信用取引
12.消費者との取引・・・無店舗販売取引
13.企業を補助する制度(1)
14.企業を補助する制度(2)
授業時間外の学習(準備学習など) 【授業計画】を参照して、【テキスト】において指定した参考書の該当部分を予習しておくこと。
評価方法 定期試験の結果に基づき評価を行う。
テキスト 参考書として、近藤光男『商法総則・商行為法[第5補訂版]』(有斐閣、2008年)を指定する。
その他