00004 宗教論[SE]4
|
必 |
|
春学期 |
|
2 |
|
1 |
|
山田 望 |
他の科目との関連 | |
履修対象学科 | |
副題 | |
授業概要 | 人類が継承してきた文化には、人々の宗教心が深く関わっている。そのために、現代世界の社会や文化を理解するには宗教への理解が不可欠である。また、キリスト教が持つ価値を正しく評価するためには宗教そのものの理解が必要である。本講義では、宗教理解への入門として特定の宗教を取り上げるとともに、宗教現象の分析を通じて、宗教が持つ文化的・社会的意味、宗教と人間観・世界観の関係について考察する。 |
学修目標 | この講義を通じて宗教に対する理解を深めるための基礎的な枠組みを修得することを目指す。各々の宗教が「救い」についてどのように考え、教義、教典、教団組織などにどのような特徴を持つのか、その違いや共通点を把握することが学修の目標である。 |
授業計画 | 1. イントロダクション 2. 日本人はなぜ「無宗教」か? 3. カルト宗教と日本人 4. アニミズムとシャーマニズム 5. 民族宗教としてのユダヤ教 6. 古代ギリシャに見る多神教と地母神崇拝 7. 古代ローマ時代の多神教とミトラ教 8. 仏教の成立と発展 9. 仏教の諸相 10. イスラーム教の成立と発展 11. イスラーム教の諸相 12. 十字軍とフリードリヒII世 13. 禅仏教とキリスト教(西田幾多郎と滝沢克己) 14. 現代における日本人の宗教世界 |
授業時間外の学習(準備学習など) | 事前に示された課題設問について自分なりに調べて答えられるよう準備しておく。 |
評価方法 | 出席状況(30%)と定期試験(70%) |
テキスト | 資料を用意する。 この科目は、次の JABEE 対応コース「情報技術専修コース」の学習・教育目標に対応する(小項目:A-1)。 |
その他 |