23421 心理療法論
|
選 |
|
秋学期 |
|
2 |
|
2〜4 |
|
楠本 和彦 |
他の科目との関連 | |
他学科履修 | 可 |
副題 | |
授業概要 | 臨床心理学の一領域である、心理療法に関する概論である。心理療法からみた心の構造や機能、心理療法のメカニズム、カウンセラー−クライエント関係、主要理論など心理療法の基本的概念をとりあげ、解説する。 |
学修目標 | フロイト、ユング、ロジャーズを中心とした、現在の心理療法の主要各派の理論を紹介しながら、意識と無意識、心の構造論、機能論、心理療法のメカニズム、プロセス、カウンセラー−クライエント関係、適応と成長の問題、心の発達と成熟の問題など、心理療法の基本概念の理解を深めることを目指す。 |
授業計画 | 1. 予防的・開発的カウンセリング、グループ・アプローチ 2〜3.心理療法の目的、メカニズム、心理療法概論 4〜6.精神分析 7. VTR視聴 8〜9.ユング心理学 10. VTR視聴 11〜12.行動療法、認知行動療法 13〜14.来談者中心療法 15. VTR視聴 16. 定期試験 適宜、プリント、VTRを用いる場合がある。 |
授業時間外の学習(準備学習など) | テキストの該当部分、授業用資料の事前学習 |
評価方法 | 定期試験によって評価する。 |
テキスト | 浦上昌則・神谷俊次・中村和彦 編著『心理学 Introduction to Psychology【第2版】』ナカニシヤ出版 |
その他 |