南山大学

 
指定
選必
期間
春学期
単位
年次
1
担当者
宮元 忠敏
春藤 修二
他の科目との関連
他学科履修 不可
副題 線形代数入門
授業概要  多次元の量を扱うとき基本的な概念であるベクトル、およびそれに関連した行列、行列式を学ぶ中で形式的な取扱いにも慣れることをめざす。
学修目標  基礎科目であるから、上に揚げた授業内容を理解することが本来の目標であるが、実状はそれ以前の問題がある。従来は初回授業時に口頭で伝えていたが、この概要に詳細を述べることを要請されているので以下に明示する。
 1.教えられていないものは考えてもみないという習慣を打破し、自学自習の態度を育てる(予習せずに出席するなかれ)。
 2.大学へは友人とおしゃべりするために来るという習慣を打破し、教室へ入って授業時間になったら勉学するという態度を育てる。
 3.数学はやみくもに問題練習しないと理解できないという考えを打破し、一を聞いて十を知る努力をする習慣を育てる。
 4.線形代数の基礎を修得する。
授業計画  毎回の授業計画を明示するように要請されているので以下に並べるが、基礎科目で大枠は確立しているとはいえ、教授順序は金科玉条でなく当該年度履修生の特徴にもよる。あくまでも大枠を見るための参考である。
 1.イントロダクション、数学の学び方、数について
 2.平面、空間、幾何ベクトルI、問題練習
 3.幾何ベクトルII、問題練習
 4.行列、行列の演算I、問題練習
 5.行列の演算II、問題練習
 6.正方行列、問題練習
 7.連立1次方程法と掃き出し法、問題練習
 8.行列の基本変形、階数、問題練習
 9.連立1次方程式(まとめ)、問題練習
 10.行列式の定義、問題練習
 11.行列式の性質、問題練習
 12.行列式の展開、クラメルの公式、問題練習
 13.ベクトル空間と1次変換、問題練習
 14.固有値と固有ベクトル、問題練習
 15.まとめ
 16.定期試験
 毎時間内に(授業進度を犠牲にして)若干の問題練習をする予定です。これは1年次1学期の科目故の止むを得ぬ措置です。早くに自学自習の態度を整えて下さい。
授業時間外の学習(準備学習など) 数I、数IIを各自復習すること。
評価方法 定期試験(筆記)の結果による。
テキスト 使用する。開講時に指示する。
その他  一年次生にとって数学の授業でこの大クラス(これでも社会科学系学部の授業としては少人数です)にとまどうとは思うが、その中で上記の「自学自習」の態度を身につけ、早く自分のペースを確立して、次の社会へ巣立つ態勢を整えて下さい。
 教室で騒がしい学生は退出させます。