71511 企業論A,B
|
選 |
|
春学期 秋学期 |
|
2 |
|
2〜4 |
|
後藤 剛史 |
他の科目との関連 | 数学、経済原論、ミクロ経済学、マーケティング論、流通論、経営数学 |
他学科履修 | 可 |
副題 | ビジネス経済学 |
授業概要 | [企業論A] 価格戦略、流通戦略などの経営戦略や、従業員へのインセンティブの与え方などに関する経済学的アプローチを学ぶ。受講にあたっては、ミクロ経済学の基礎的知識があることが望ましい。数学に極度の苦手意識を持つ学生は、数学を用いる講義であることに十分留意した上で受講されたい。 [企業論B] 組織戦略、人事政策、価格戦略、製品戦略などの経営戦略に対する経済学的なアプローチと、ゲーム理論のビジネスへの応用について学習する。企業論Aで学んだ内容を深化させる科目であるので、企業論Aを履修済みであることが望ましい。 |
学修目標 | 様々な経営戦略について、そのメリットとデメリットを経済学的に考えることができるようになること。また、近年ビジネスマンに不可欠な知識となったゲーム理論の知識を身につけること。 |
授業計画 | [企業論A] 第1回 経済学の基礎知識 第2回 価格戦略の基礎 第3回 価格差別と巧妙な価格戦略 第4回 流通構造と価格戦略 第5回 市場の論理と組織の論理 第6回 インセンティブとリスク 第7回 モラル・ハザードとその克服 第8回 逆選択とその克服 第9回 不完備契約とホールド・アップ問題 第10回 ゲーム理論の基礎:囚人のジレンマ 第11回 繰り返しの関係と協調 第12回 コミットメント:ゲームを有利に進めるには 第13回 競争戦略の経済学 第14回 予備 第15回 第1回〜第13回のまとめ [企業論B] 第1回・第2回 組織戦略の経済学 第3回・第4回 市場、組織、および知識 第5回・第6回 組織内での権限配分 第7回・第8回 価格戦略の経済学 第9回・第10回 製品戦略の経済学 第11回〜第13回 ビジネスのゲーム理論 第14回 予備 第15回 第1回〜第13回のまとめ |
授業時間外の学習(準備学習など) | [企業論A] 指定テキストの該当部分を読んでおくこと。 [企業論B] 配布プリントの該当部分を読んでおくこと。 |
評価方法 | 企業論A・企業論Bともに期末試験100% |
テキスト | [企業論A] 伊藤元重『ビジネス・エコノミックス』日本経済新聞社、2004年。 [企業論B] プリントを配布する。 |
その他 |